5月17日のブログ の続き
さて、
Lubuntu 14.04 のインストールをやってみるか。
ちなみに、Lubuntu をインストールするパソコンのスペックは
CPU:AMD Athlon XP-M 1900+
チップセット:VIA ProSavageDDR KN400 + VT8235CE
メモリ:640MB
HDD:30GB
まず インストール用のDVD をセットしてパソコンを再起動。
立ち上がってきたメニューから
"Lubuntuをインストール" を選択して、後は質問に答えながら作業を進めていく・・・
ここで問題発生
その時によって発生する場所は違うのだけど、突然無応答になるんだよな~
その度にパソコンを再起動して、
Lubuntuの起動オプション を変えてみたけどまるでダメ (TωT)
「インストール出来ないはずは無い」と思って インターネット で調べてみると、
「DVD~HDD間のデータ転送でエラーが出ている可能性あり。USBメモリからならインストールできるんじゃね?(要約)」
との情報が! ヽ(^◇^*)/ ワーイ
「ふ~ん そうなのね。」と思いながら、
unetbootin というツールで作った
インストール用のUSBメモリ を使って再挑戦!!
今度は "/init: line7: can't open /dev/sr0: No medium found" というエラーが出てインストールが始まらない orz
何でや??
とりあえずパソコンを再起動してLubuntuの起動オプションを見てみると、
原因はこれかい!!
インストールするのに必要なデータを
CD-ROM から読み出すように設定されているのね。
と言うことは
USBメモリのマウントポイント を調べねば・・・
再び Lubuntu を LiveDVD で起動して、 USBメモリ を挿した時に開く ポップアップウィンドウ に表示された マウントポイント をメモメモ。
この場合は /media/lubuntu/1285-E4C2 d(^-^)ネ!
そしてまたまたパソコンを再起動させてUSBメモリからインストーラを立ち上げて、起動オプションの file=
/cdrom/~ を file=
/media/lubuntu/1285-E4C2/~ に
書き換えてリターンキーをペシッ
さぁ どうだ??
お、おおお~ 今度は快調~♪
何の問題もなくインストールが進んでいく~♪
最後に最新版へのアップデートをやって無事インストール終了
USBメモリからインストール の情報を載せてくれた方、ありがとう!!
念のためパソコンを再起動して Lubuntu がちゃんと起動する事を確認。
最後にフリーのオフィススイート
LibreOffice をインストールしてとりあえずの作業は終了。
後は
Thunderbird をインストールすれば WindowsXP時代の時とほぼ同じ環境 になるので、当分の間はこのノートパソコンを使い続けることができるな。
この間に新しいパソコンを買うお金を貯めることも出来るしね
と言うことで、
「WindowsXPなパソコンを捨てるのがもったいない」と思っている(・_・)σアナタ!!
ぜひ
Linux化 にチャレンジ してみてください!!