WindowsXPパソコンの活用方法 (6/11 WED)
今日は
無線LANの接続 にチャレンジ!!
パソコンに装着する
無線LAN子機 は BAFFALO の WLI2-CB-G300N。
さて、作業開始 (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
まず、無線LAN子機のドライバはWindows用の物を流用した方が簡単なので、lubuntuソフトウェアセンターから
Windows用無線lanドライバ をインストール。
次にWindows用のドライバをUSBメモリにダウンロードして、
このUSBメモリをパソコンに挿してから Windows用無線lanドライバ を使って対応しているドライバをインストールすれば良いはず。
この時にWindowsのどのバージョンに対応したドライバをインストールすればよいのか分からなかったので、新しい Windows8用の物 から順番に試してみる。
まず Windows8用は無線LAN子機が認識も動作もせず
Windows7用 も認識も動作もせず orz
WindowsXP用 は認識すれども動作せず (TωT)
そうなれば
Windows2000用 はどうだ??
おっ 認識OK!! 動作OK!! (笑
後は
SSID や
暗号化キー を設定してあっさりと無線LANへの接続完了
これで
アンビリカルケーブル LANケーブル を引っ張って歩く必要無し!!
超便利
無線LANも簡単に使えるとなると 新しいLinux系のOS は WindowsOSの代替 として十分使えるね。
まぁ 「Linuxを使える人には」 という軽い条件が付くけどね
ということで、よかったら皆様もお試しください m(_ _"m)ペコリ
関連記事