今日のお昼ご飯 (8/3 WED)
檀家になっているお寺で行われた
お施餓鬼の法要 に行ったら、帰りに 塔婆 と一緒に これ↓ を渡されました ( ̄▽ ̄)
何と ささや さんの お弁当!!
潰れていなかったんだ まだ健在だったんだ ささやさん!!
何か懐かしい ...( = =) トオイメ
中身のお弁当はこんな感じ↓の
お寿司の折詰 でした (⌒~⌒)
お施餓鬼の法要が終わったのが 14時頃。
そして 16時頃 に腹ペコ状態で家に帰ってきてから頂いたので、とっても美味しかったです。
ご馳走様でした m(_ _"m)ペコリ
ちなみにこちら↓が お寺の本堂。
σ(-_-)ワタシが小学生の時にこの本堂の中で 習字 を習っていました。
全然字は上手にならなかったけど・・・
今でも汚い字しか書けなくて引け目を感じている・・・・・・
そして こちら↓ は その頃からず~~~~っとこの場所に生えている
銀杏の木。
秋に地面に落ちている銀杏の実を友達に投げつけているのを 先代の住職 に見つかって、ひどく怒られたな~ ...( = =) トオイメ
ついでに言うと普段習字を教えてくれていた先代の住職の都合が悪い時には、まだ 若かった現住職 が代わりに習字を教えてくれたんだけど、その若かった頃の現住職が小学生のσ(-_-)ワタシにはすごく怖く感じてさ・・・
って、このお寺には嫌な思い出しかないじゃないか!! (;`O´)oコラー! (笑
でもさ、こんなお寺(大変失礼な言い方ですが) の本堂でも、中に入ると不思議と心が落ち着くのは何でだろうね??
関連記事