ラベンダー
2008/06/11
このラベンダー、我が家の最後の一株です。
去年の今頃はプランター1つに5、6株植えてあったのですが、去年から今年の冬の寒さでほとんどが枯れてしまいました。 (恐るべし、冬の寒さ)
ちょっと枯れかけていたのですが、どうにか持ちこたえて花が咲きました。
でもこのラベンダー、普段の居場所は”トイレ”というのは(* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ )
芳香剤の替わりだよ (;^_^A アセアセ・・・
お気楽全開!!
今日のおバカな出来事は何!?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この記事へのコメント
トイレの芳香剤はもったいない(>_<)と思います。でも、ポプリとかにするには花が咲いてすぐに切らないとダメなんですよね。それももったいない感じがしますが・・・・
お花が終わったら、下の方のもじゃもじゃ生えている葉っぱの部分を6~7㎝ぐらいに切って挿し芽すると良いですよ。
Posted by わらびもち
at 2008年06月11日 21:35
わらびもち様
やっぱりもったいないですかね?
あたらしい居場所を考えることにします。
それと、「挿し芽にするとよい」とのことですが、σ(-_-)ワタシは挿し芽とか挿し木が苦手です。去年はバラとかラベンダーを挿してみたのですが、見事に全滅しました。orz
Posted by まるなす
at 2008年06月12日 19:13
今日のブログに挿し芽中のラベンダーをアップしましたので、参考にごらんくださいませ。私は園芸初心者なので先生から習ったそのままの情報です(*^_^*)
Posted by わらびもち
at 2008年06月12日 22:27
わらびもち様
ブログ拝見しました。
丁寧な説明でとても参考になりました。
今度がんばってみます。
ありがとうございました。
Posted by まるなす
at 2008年06月13日 20:43