松本電鉄(アルピコ交通)上高地線 の 3000系電車

 元は 京王電鉄の井の頭線 を走っていた 3000系電車 だわな。

 そして、この電車の乗って こんな所 に行ってきた。 (仕事でだよ)


 もっとお土産屋さんとかがいっぱいあるかと思っていたけど、バスターミナル以外には何も無い所なのね (-"-;A ...アセ


 仕方がないので こんな物↓ をお土産に買ってきた。


 (≧∇≦) キャ~~~






 朝降っていた雨は12時頃には上がったので、お昼休みを利用して 靖国神社 にお参りに行って来た。


 σ(-_-)ワタシ的には 初 靖国神社。

 ここに祀られている英霊各位に
「日本という国がより良い国になるようにお導き下さい」 とか
「家族皆が健康に暮らせますように」 とか
「子供達の成績が上がりますように」 とかお願いした後に向かった先は、前から行ってみたいと思っていた 遊就館

 時間が無かったので展示室には入らずに、1階ロビーに展示されている 零式艦上戦闘機 (ゼロ戦) をじっくり見てきた。






 
 わたしがゼロ戦を見たのはこれで4機目。
 (航空自衛隊浜松基地、名古屋空港の32型(この機体は今どこに行った⁇)、上野の科学博物館の複座改造型の21型、そしてこの遊就館の52型)

 いつ見ても美しい姿をした機体だ。


 このゼロ戦を 兵器 と見るか 技術的な資料 として見るかは意見が分かれるところだと思う。

 しかしどうだろう?

 こういった 実物の遺産 を直に見ながら、悲惨な戦争が始まってしまった理由を改めて考え直してみるもの良い事じゃないかと思うんだ。

 自分の見聞を広げる意味でもね。





 毎年12月になると 来年のカレンダー をどうしようかと迷うところ。

 「毎日見る物だし、ちょっと小洒落た物が良いよね」

 と言うことで、今年は 沖縄 から お取り寄せ してみた。

 それがこれ↓ 中身は 日本トランスオーシャン航空 さんの 2016年カレンダー




 カレンダー本体は想像していた以上に大きい!! (幅42cm、長さ81cm)


 毎月の写真は 沖縄の美しい自然 を写したもの。


 また 南の島に行けるような仕事 に巡り合えるように、このカレンダーを見ながら頑張るんだ icon21





 南の島で お土産 に買った 米子焼のシーサー



 シーサーのイメージからかけ離れた カラフルさと表情の豊かさ がとっても
ユニークでキュート icon06

 見ているだけ 疲れ とか ストレス が解消されそうだね。


 「仕事で行った手前、お土産を買うのはいかがなものか?」と思って、買おうかどうしようかとっても迷ったけど、やっぱり買って正解だったわ face02


 また南の島へ 仕事で 行けるように、このシーサーに毎日お願いしたいと思います。




 予定していた全ての仕事が終わったので、長野に帰ってまいりました。

 帰りに乗ったのは 日本トランスオーシャン航空 (旧南西航空) の
ボーイング737-400型機





 この機体は行く時に乗った ボーイング787 と比べると 2世代古い機体 になるな。

 まぁそんな事はどうでもいい。 無事に帰ってこれたからな。


 また こんな楽しい仕事(不謹慎か??) に巡り合えるように、これからも頑張っていこうと思います face02















長野の山の中に住んでいるのが虚しくなるな face10


それでは icon23




タグ :リゾート







本場の ゴーヤチャンプルー は 卵プルプル でとても美味しかったです face02


それでは icon23




 これから 南の方 へ 約3時間のフライト face02

 あっ 遊びに行くんじゃないよ、仕事だよ ← ここ重要


 乗るのは この↓ ボーイング787



 最新鋭機 だけど 一抹の不安が・・・

 不安 = バッテリーの問題 のことだけど、全て解決したのかなicon10

 そしてさらに不安を煽るように目的地には 台風 @ が接近中っと orz


 こんなσ(-_-)ワタシの頭の中で今流れている曲は TOPGUN のテーマ曲
「DANGER ZONE」 だぜ。

 Highway to the Danger Zone ♪
 Ride into the Danger Zone ♪

 あ゛~ 今の状況にピッタリな曲だわ( ̄ー ̄)ニヤリッ



 さてそろそろ搭乗開始かな。

 それでは行ってきま~す (* ̄▽ ̄)ノ~~ バイバイ





 先日の出張の帰りに買った 安田牛乳チョコレート

 牛乳缶の形をしたチョコレート。

 このチョコレートの中に
「安田牛乳を使ったミルククリームを閉じ込めました」
とのことだけど、その安田牛乳が入っている割合は 全重量の0.03%icon10


 (; ̄ー ̄)...ン? 0.03% ?

 重さにするとどの位だ??

 全重量 と言うのだから、箱 とか 包みの銀紙 とかの重さまでを含めた重量の0.03%かもしれないけれど、ここは善意に解釈して チョコレート1個の重さ を基準にして計算してみる (笑

 チョコレート1個の重さは 6g


 ってことは、 6g × 0.03% = 6g × 0.0003 = 0.0018g !!

 少なっ orz

 この チョコレート1000個 に たった1.8g しか入っていない計算になるな face10


 なんか 安田牛乳 以上に 他の銘柄の牛乳 が入っている気がするぞ (-"-;A

 それなのに 安田牛乳チョコレート っていう商品名を付けちゃっていいのかな?





 仕事で近くまで行ったので、 佐久市 の ぴんころ地蔵 さん にお参りしてきた。


 「最後は誰にも迷惑をかけずにコロッと逝けますように」 (-∧-) ナムナム

 σ(-_-)ワタシももうそんな事を気にする歳になったか ...( = =) トオイメ


 そんな事よりも、お地蔵様が新しくてきれいな事の方が驚いたわ (笑

 ぴんころ地蔵 って昔から有名だよね。

 何かの理由で作り直されたのかな??


 そしてお参りの後、 佐久 から 長野 までの帰り道は こんな交通手段 で帰ってきてみた。



 事前予約不要だし他に誰も乗っていなかったので、当然 一番前の席 に座りました (爆

 座席の位置が高いところにあると、見晴らしが良くて気持ちが良いよねface02

 たった2時間弱だったけど、快適な小旅行 でした icon22






 結婚した当時(今では「こんな奴とはするんじゃなかった」とお互いに思っているけどね)に買ってから、20年近く愛用していた の柄が、庭の草刈をしていたら突然折れてしまった!! ( ̄□ ̄;)ギョッ


 錆びてはいるけど切れ味は買った当時のままで、結構お気に入りだったので 超ショック (TωT)


 あちゃ~ 新しい鎌を買わなきゃだよ・・・

 どうせなら ちょっと良い物 が欲しいな ( ̄▽ ̄) ニヤ

 おっ そうだ!! 鎌 と言えば 信濃町!!

 国道18号線沿いに 怪しいお店 があったよな。

 よし o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪


 で、やってきました 黒姫物産センター さんへ。

 結構たくさんのお客さんがいて驚いたわ
 「かけそば 360円」って安いね。
 生憎お蕎麦コーナーは開店前だったので食べられなかったけど・・・

 店内にたくさん並んでいる鎌の中から 「ちょっと堅い草向き」というこれ↓を購入。


 手打 とか 特選 とか 伝統の切味 という言葉が 「これは良い物ですよ」感を増大させている (笑

 お値段の方もそこそこのお手頃感がある感じface02


 家に帰ってから 早速 試し切りをしてみた 草を刈ってみた。

 刃の厚みのせいか 柔らかい草 はそれほど切れるという感じはしなかったけど、堅い草 はよく切れるわface02

 でも、ちょっと大きかったかな。 もう一回り小さいのを買えば良かったかなicon10


 ということで、刃物は使う人の手に馴染む物が一番使いやすいよね。

 黒姫物産センター さんは種類が豊富(左利き用も有り)なので、あなたの手に合う一品が見つかるかもしれませんよ。





 嫁と2人で 須坂市の臥竜公園 に お花見 に行ってきました。
 (だって嫁が 「今年のお花見は臥竜公園!!」って言うんだもん・・・)

  は見事に満開。


 ペンギン泳いでいないかな~ ( ̄o ̄;)ボソッ



 ちょっと休憩して 玉子のおでん を食べました icon22


 今日は 風も無く、暑くも寒くも無い絶好のお花見日和。

 春を満喫できました icon22


 あっ そうそう! 動物園の カピバラ親子 も元気でしたよ face02





 この 無駄に 高い建物は 群馬県庁本庁舎


 地上 33階建て で、高さは153メートル
 都道府県庁舎としては東京都庁舎に次ぐ2番目の高さで、県庁舎では日本一の高さ なんだって。

 そして 32階展望フロアー になっていて、なんと入場料は 無料!! face08
 さすがは グンマー帝国の本拠地。 なかなかやるな (笑

 で、この展望フロアー (東京タワーの大展望台と同じ位の高さ?) からの眺めはこんな感じ。

  赤城山 方面


  榛名山 方面


  浅間山 方面



 地元の人曰く 「夜景はもっときれいですよ」 だって。

 「きれいだ」と言われれば見てみたくなるのが人情。

 前橋市へ泊まりで行く仕事を適当に作ってみるか (笑




 あっ そうそう!!

 群馬県庁では ぐんまちゃん の マチキャラ がGETできますよface02








プロフィール
まるなす1
まるなす1
今日は何をしようかな? その2 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
まるなすさんへメッセージを送る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

※カテゴリー別のRSSです