アゲハ蝶の成長観察(夏休み編)
2008/07/22
(´△`) えっ? またかよ!!
と言う声も聞こえてきそうですが、本日より
「アゲハ蝶の成長観察(夏休み編)」
がスタートします (笑
そんな奇特は人はいないと思いますが一言お断りを・・・
自由研究などで写真を使いたい方は、私宛に一言連絡をください。
よろしくお願いいたします。
◎7月19日(土)
柚子の木に卵×2個と幼虫×3匹を発見!!
こいつ等はこの夏の間に成虫になるのでしょうか?
良く見ると、他の葉にも卵が・・・ いつ卵を産んでいるんだ? (◎_◎) ?

◎7月20日(日)
柚子の葉が食べられている orz
今度こそ柚子の木は禿げるな・・・

◎7月21日(月)

◎7月22日(火)
卵2つが孵った模様・・・
と言う声も聞こえてきそうですが、本日より
「アゲハ蝶の成長観察(夏休み編)」
がスタートします (笑
そんな奇特は人はいないと思いますが一言お断りを・・・
自由研究などで写真を使いたい方は、私宛に一言連絡をください。
よろしくお願いいたします。
◎7月19日(土)
柚子の木に卵×2個と幼虫×3匹を発見!!
こいつ等はこの夏の間に成虫になるのでしょうか?
良く見ると、他の葉にも卵が・・・ いつ卵を産んでいるんだ? (◎_◎) ?
◎7月20日(日)
柚子の葉が食べられている orz
今度こそ柚子の木は禿げるな・・・
◎7月21日(月)
◎7月22日(火)
卵2つが孵った模様・・・
つづく・・・
この記事へのコメント
今度こそ、蝶になる瞬間を納めてくださいね。全国の自由研究困ったさん達のためにも!なんちゃって(^o^)
柚ちゃん、かわいそうだね。
家の場合は、いつも山椒の木に来てました。
アゲハチョウの幼虫って、ちょっかい出すと角だして、甘酸っぱい匂いを出すよね。
Posted by わらびもち
at 2008年07月22日 21:54
昔、誕生日に貰った花に幼虫がいて、そのまま観察してたらさなぎになったのです。
でも…そのままだった…
Posted by うみはね
at 2008年07月22日 22:40
今度は、サナギから、妖怪がでるかもよ、うしっし。
Posted by あめふらし
at 2008年07月23日 00:15
わらびもち様
よ~し、パパがんばって蝶になる瞬間を撮るぞ!!
幼虫はあんまり角を出させると、弱って死んでしまうそうです(汗
うみはね様
実は、この前羽化した蝶の兄弟の内の1匹は、
干しておいた長女の傘の中に潜り込んでしまい、
数日後に干からびて発見されました。(ToT)
あめふらし様
妖怪は出なくていいです~ぅ
Posted by まるなす
at 2008年07月23日 21:04