WindowsXPパソコンの活用方法 (5/17 SAT)
2014/05/17
4月9日でサポートが終了した Windows XP。
皆さんもWindows XP機を1台は持っているはず。
もちろん σ(-_-)ワタシ も持っています。
ほらね (笑

もう10年位使っているノートPCだよ
ちなみにスペックはというと
CPU:AMD Athlon XP-M 1900+
メモリ:640MB
HDD:30GB
という低スペック
さてさてこの ノートPC をどうしたものか?
おとなしくこのまま捨ててしまうのも勿体無いし・・・
そこでいろいろ考えてみた。
おっ そうだ!! σ(-_-)ワタシ は Linux を使うことができる!!
それに LiveDVD を使えばハードディスクにインストールしなくても使えるので、このノートPCで動くかどうか事前に確認することができる!!
と言うわけで、日本産OSのTurboLinux とメジャーなところで CentOS、ubuntu のLiveDVDを作って動かしてみた。
こちら↓ TurboLinux のディスクトップ画面

こちら↓ CentOS

こちら↓ ubuntu

そしておまけでubuntuの軽量版の lubuntu

デザインが可愛い puppy Linux というのもある。

どれも動きそうだけど、今回は低スペックなパソコンでも動きそうな lubuntu をインストールしてみることにした。
さてさて、どうなることやら・・・
次回に続く~ (TωT)ノシ
皆さんもWindows XP機を1台は持っているはず。
もちろん σ(-_-)ワタシ も持っています。
ほらね (笑
もう10年位使っているノートPCだよ

ちなみにスペックはというと
CPU:AMD Athlon XP-M 1900+
メモリ:640MB
HDD:30GB
という低スペック

さてさてこの ノートPC をどうしたものか?
おとなしくこのまま捨ててしまうのも勿体無いし・・・
そこでいろいろ考えてみた。
おっ そうだ!! σ(-_-)ワタシ は Linux を使うことができる!!
それに LiveDVD を使えばハードディスクにインストールしなくても使えるので、このノートPCで動くかどうか事前に確認することができる!!
と言うわけで、日本産OSのTurboLinux とメジャーなところで CentOS、ubuntu のLiveDVDを作って動かしてみた。
こちら↓ TurboLinux のディスクトップ画面

こちら↓ CentOS

こちら↓ ubuntu

そしておまけでubuntuの軽量版の lubuntu

デザインが可愛い puppy Linux というのもある。

どれも動きそうだけど、今回は低スペックなパソコンでも動きそうな lubuntu をインストールしてみることにした。
さてさて、どうなることやら・・・
次回に続く~ (TωT)ノシ