小松基地航空祭行って来ました(その2)
2008/09/23
昨日の続き・・・
私の腕のせいで、まともな写真は1枚もありませんが、
航空祭の雰囲気だけでも味わってください m(_ _"m)ペコリ
F-15機動飛行



F-2機動飛行


F-4機動飛行


F-15編隊飛行


ピカチュウジャンボも見事なハイレートクライムを見せてくれました(大嘘
)

腕を磨いて出直してきます・・・ 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
続く・・・
私の腕のせいで、まともな写真は1枚もありませんが、
航空祭の雰囲気だけでも味わってください m(_ _"m)ペコリ
F-15機動飛行



F-2機動飛行


F-4機動飛行


F-15編隊飛行

ピカチュウジャンボも見事なハイレートクライムを見せてくれました(大嘘

腕を磨いて出直してきます・・・ 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
続く・・・
この記事へのコメント
はじめまして!
私も小松基地祭行ってきました!(^^;;
あいにくの天気でしたが、一応プログラム消化してくれて満足ですよね。w
長野在住でも飛行機好きな方が結構いるのですよね!
毎年恒例の小松基地祭です。
今年は、ブラックパンサーがお目当てでした。
今年は、観閲式で百里祭がないのが残念ですね・・・。
次回は、入間当たりがターゲットです!
Posted by yas at 2008年09月23日 16:28
yas様 こん○○は。
お名前は信金のRJNKさんからよくお聞きしております (笑
まともな写真が撮れなくてお恥ずかしい限りです (汗
やっぱり黒豹君がお目当てでしたか。私はAH-1Sがお目当てでしたが (爆
入間もいいけれど、小牧のKC-767と浜松のE-767が見たいな・・・
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by まるなす
at 2008年09月23日 19:55
あら!?(^^;;そうでしたか・・・。(恥)
今年は、ヘタレででかいカメラも、レンズも車の中において行っちゃったんですよ・・・。
ダメですね~。
クロヒョウ狙って、三沢まで行きたい今日この頃です。w
Posted by yas at 2008年09月23日 19:57
yas様
ありゃ、D300車の中に忘れちゃったのですか! ( ̄□ ̄;)
yasさんの写真を期待していたのにな~ 残念です。
またきれいな写真が撮れたら見せてください。
Posted by まるなす
at 2008年09月23日 20:02
こんばんわ。
かっこいいですね。
色んな種類の戦闘機もっているのね 日本は。
昔 名古屋にいた時 名古屋空港や小牧基地に着陸する民間機や自衛隊機が上空100Mくらいのところ飛んでました。自衛隊機はC-1輸送機とT-33練習機がほとんどでした。
パイロット・・・・・あこがれますぅ~
Posted by 駄菓子の雅
at 2008年09月23日 23:10
T-33! 懐かしい!!
丸い胴体の上に操縦席が乗っかっていて、視界が良さそうな練習機ですよd(^-^)ネ!
その頃はC-1も今のような迷彩塗装じゃなくて、ジュラルミンむき出しの銀色塗装(無塗装?)ですよね・・・
雅さんにはパイロットよりも空挺隊員とか戦車乗りのほうが (以下自粛)
Posted by まるなす
at 2008年09月24日 18:55
お~よく御存知で・・・
富士の演習場で戦車が突っ走っているの見てものすごく乗りたかったデス。
大空見るのはいいけど、飛行機から飛び降りるのはご勘弁!
C-1はグリーンでした。
迷彩はなかったかも。
Posted by 駄菓子の雅
at 2008年09月25日 19:05
駄菓子の雅様
女性でT-33とかC-1って知っている人ってそんなにいませんよね・・・
(ブルーインパルスで使っているT-4は知っている人は多いかもしれませんが・・・)
C-1は塗装変更後の迷彩塗装のやつですね。(銀色のC-1って何十年前だ?)
雅さんの見た戦車って74式?、61式?(あえて90式とは書かない(笑)
うちの次男は空自よりも陸自に興味があるらしい・・・
Posted by まるなす
at 2008年09月25日 21:36
たびたびなんですが・・・
74式です。
でも使った小銃は64式でした。(古ッ)
私もうひとつのりたいものがあります。
右翼が持ってるガイセンカー
天皇バンザイとかいたやつ・・・
私 右も左も関係ないただの平民です。
Posted by 駄菓子の雅
at 2008年09月26日 12:04
駄菓子の雅様
最近は89式小銃が大半となったようですが、古いと言っても64式小銃はまだまだ現役・・・(がんばるね)
そういえば、陸自の戦闘車両の実物って見たことないな~。 あっ1度だけあった。
トレーラーに載せられて移動中の「60式自走106mm無反動砲」 orz
Posted by まるなす
at 2008年09月26日 20:36
話は長引きますが、
どうしてそんなに詳しいのですか?
好きだから?
もしくは設計したとか?
ひそかに作っているとか???
当時は戦車は64式だったかもとあとから思いましたがそんなのありましたか?
名古屋には防衛道路というのがあります。
昔 戦車やらいろいろ行進?したようです。
Posted by 駄菓子の雅
at 2008年09月28日 18:46
駄菓子の雅様
64式は雅さんが磨きこんだ小銃じゃないですか?
戦車のほうは、砲塔が丸っこければ61式、平べったかったら74式だと思います。
こんな話をしていたら、自衛隊装備年鑑が読みたくなっちゃった (爆
Posted by まるなす
at 2008年09月28日 19:36