JR長野 鉄道フェスタ
2008/10/11
数年ぶりに長野総合車両センターに行って来ました。
展示されていた車両はこんな感じ。
DE15ラッセル車

かつて碓氷峠を通る列車の後押しをしていたEF63電気機関車

京葉線塗装の205系電車の運命やいかに?

今年の目玉? 車両洗浄装置体験トレイン!
パスタを使って壁掛けを作成中! (なんと無料!!)

子供達がパスタ工作をしている間に お土産GET!!

右側のシールとJRスーパートレインブックは おまけ

そよかぜ という愛称の特急が信越線を走っていたことを知っている人って
少ないよね。
以前と比べて珍しい車両が来ている訳でもなく、売店の数もとても少なく
なっていてチョット寂しくなった様に感じました。
それでも、車両洗浄装置体験トレインなどの新しい試みもあって、
1日楽しめました。
JR長野総合車両センターの皆さん、ありがとうございました。
展示されていた車両はこんな感じ。
DE15ラッセル車
かつて碓氷峠を通る列車の後押しをしていたEF63電気機関車
京葉線塗装の205系電車の運命やいかに?
今年の目玉? 車両洗浄装置体験トレイン!
パスタを使って壁掛けを作成中! (なんと無料!!)
子供達がパスタ工作をしている間に お土産GET!!
右側のシールとJRスーパートレインブックは おまけ
そよかぜ という愛称の特急が信越線を走っていたことを知っている人って
少ないよね。
以前と比べて珍しい車両が来ている訳でもなく、売店の数もとても少なく
なっていてチョット寂しくなった様に感じました。
それでも、車両洗浄装置体験トレインなどの新しい試みもあって、
1日楽しめました。
JR長野総合車両センターの皆さん、ありがとうございました。
この記事へのコメント
お疲れ様です!
行かれたんですね!(^^;;
我が家は仕事でしたので、残念ながら行けませんでしたが、弟家族が、娘を連れて遊びに行ってくれました。
楽しかったみたいですね。
おみやげは、マカロニ壁掛けでした~。(^^;;
Posted by yas at 2008年10月11日 20:07
yas様
本当に久しぶりに行って来ました。
昔は夢空間など普段見ることの出来ない車両が来ていて面白かったのですが、
今年は見慣れた車両ばかりで残念でした。
航空祭と違って見学者の年齢層が妙に低いことにちょっと笑ってしまいました。
それだけ鉄道は身近なものなんですね。
ちなみに、私は鉄ちゃんではありません(汗
Posted by まるなす
at 2008年10月11日 20:25
朝、仕事に行くのに横通ったら、たくさんの人出でした。お天気で、よかったですね。
Posted by あめふらし at 2008年10月12日 00:15
ど~も、こんにちは
最近は鉄っちゃん、鉄子関係の番組が多く、タモリ倶楽部でもよく特集してますよね。
小学生の頃、友達に誘われて機関車を見に長野車両区によく行ってました。
あの頃は自由に遊ばせてくれたんですけどね。
Posted by ティガー
at 2008年10月12日 12:40
あめふらし様
朝ちょっと雨が降ったのは、あなたのせいだったのですね (笑
ティガー様
そう言われてみると、この頃何故か鉄道関係のTV番組が多いような気がしますね。
それに比べて航空関係の番組は極端に少ないような・・・
もっと航空関係の番組増やして~
あの敷地内で自由に遊べたのはうらやましいです。
いろいろな車両を見てワクワクしたんだろうな~
Posted by まるなす
at 2008年10月12日 18:08