2014 JR長野 鉄道フェスタ (10/11 SAT)
2014/10/11
数年ぶりに JR東日本 長野総合車両センター で行われた 鉄道フェスタ に行って来ました。

相変わらず 親子連れのお客様 がいっぱい。
やっぱりこういうイベントには おやじ一人 で行くものじゃないね。
怪しいヲタク かと思われちゃうよ (-_-;)
まぁ 怪しいヲタク と思われても仕方がないけどさ。
だって 午前と午後の2回も 行っちゃったんだもん (爆
午前中は こんな写真 を撮りながら会場内をぶらぶらして、めぼしい鉄道グッズ をチェック。

新幹線が開通する前はこの色の115系電車で高崎まで乗ったわ
高崎から先は 快速アーバン か ラビット で上野までさ。
あの頃は 特急に乗るお金は無かった けど、時間はいっぱいあったな ( = =) トオイメ
会場を一周したら一旦家に帰って、お昼を食べてから再出撃!
目的は 売れ残りそうになって値下げされたグッズ(特に食品系)を買うこと!!
それで こんな物 を買ってきました。
こちら↓ は 2個で500円 と 半額になっていた パン

d(^-^)ネ! 賢い買い物 をするでしょ。 偉いでしょ ← 自画自賛
そして こちら↓ は 初めから標準価格の2割引 で販売されていた 本。

子供の頃に乗った鉄道車両の写真がいっぱいだったので思わず買ってしまいました。
でだ、ここで驚くのは本の値段じゃないんだ。
この本を1冊買ったら何と これだけのおまけ が付いてきました

何と言う 太っ腹。
おまけの総額は下手をすると 本 の値段より高いんじゃね??
まぁ こういうのが イベントで買い物をする楽しみ の一つでもあるよね
子供とは一緒に行くことは無いだろうけど、時間と気力があったら来年もまたこの鉄道フェスタに出かけてみたいと思います。
(何かきれいにまとまらないな~ (-"-;A ...アセ)
相変わらず 親子連れのお客様 がいっぱい。
やっぱりこういうイベントには おやじ一人 で行くものじゃないね。
怪しいヲタク かと思われちゃうよ (-_-;)
まぁ 怪しいヲタク と思われても仕方がないけどさ。
だって 午前と午後の2回も 行っちゃったんだもん (爆
午前中は こんな写真 を撮りながら会場内をぶらぶらして、めぼしい鉄道グッズ をチェック。
新幹線が開通する前はこの色の115系電車で高崎まで乗ったわ

高崎から先は 快速アーバン か ラビット で上野までさ。
あの頃は 特急に乗るお金は無かった けど、時間はいっぱいあったな ( = =) トオイメ
会場を一周したら一旦家に帰って、お昼を食べてから再出撃!
目的は 売れ残りそうになって値下げされたグッズ(特に食品系)を買うこと!!
それで こんな物 を買ってきました。
こちら↓ は 2個で500円 と 半額になっていた パン
d(^-^)ネ! 賢い買い物 をするでしょ。 偉いでしょ ← 自画自賛
そして こちら↓ は 初めから標準価格の2割引 で販売されていた 本。
子供の頃に乗った鉄道車両の写真がいっぱいだったので思わず買ってしまいました。
でだ、ここで驚くのは本の値段じゃないんだ。
この本を1冊買ったら何と これだけのおまけ が付いてきました

何と言う 太っ腹。
おまけの総額は下手をすると 本 の値段より高いんじゃね??
まぁ こういうのが イベントで買い物をする楽しみ の一つでもあるよね

子供とは一緒に行くことは無いだろうけど、時間と気力があったら来年もまたこの鉄道フェスタに出かけてみたいと思います。
(何かきれいにまとまらないな~ (-"-;A ...アセ)
パンを買った時に 「箱が1つ付きますけどどれにします?」 と言われたので、
「その あずさ を下さい」と答えたら、「ひたち ですね!」 って言われたわ
これ↓ E257系 じゃなくて E657系 だったのか (滝汗

σ(-_-)ワタシ、電車のことなんて全然知らないからさ、間違えちゃったわ~
「その あずさ を下さい」と答えたら、「ひたち ですね!」 って言われたわ

これ↓ E257系 じゃなくて E657系 だったのか (滝汗
σ(-_-)ワタシ、電車のことなんて全然知らないからさ、間違えちゃったわ~
今日の何じゃこりゃ~ (1/5 THU)
今日の何じゃこりゃ~ (12/27 TUE)
今日の何じゃこりゃ~ (12/19 MON)
今日の何じゃこりゃ~ (12/10 SAT)
お月様と金星 (12/3 SAT)
スーパームーン1日前 (11/13 SUN)
今日の何じゃこりゃ~ (12/27 TUE)
今日の何じゃこりゃ~ (12/19 MON)
今日の何じゃこりゃ~ (12/10 SAT)
お月様と金星 (12/3 SAT)
スーパームーン1日前 (11/13 SUN)
この記事へのコメント
新幹線開業前はこのイベント、場内に車を停められ程余裕でしたが、近年は凄い人出ですね
その時の部品販売会では、床下機器も売られてていましたが、買った人が居たようで驚きました
デカいのに…
Posted by DT33
at 2014年10月12日 02:53
DT33 様
その 床下機器 とは何ですか?
エアコンプレッサーですか?
電気ブレーキのユニットですか?
変圧器とかですか?
それともトイレの汚水タンクですか? ← さすがにこれはないですよね (;´▽`A``
Posted by まるなす
at 2014年10月12日 21:07
Nゲージ床下機器でなじみ深かった、送風機や抵抗器の塊でした
会場で見ればそれほどでも無いでしょうが、セダンでは乗せられ合いのでは と思いました
Posted by DT33
at 2014年10月13日 02:48
DT33 様
確かに大きい部品ですが、買った人はたぶんセダンでは来ていないと思います。
今年の鉄道フェスタのオークションでは、物が何かは分かりませんが100万円以上の値を付けた人がいると聞きました。
好きな人はお金の掛け方も違いますね。
Posted by まるなす
at 2014年10月15日 19:09