今日の何じゃこりゃ~ (2/18 WED)

 仕事がとても暇だったので時間潰しにインターネットサーフィン(死語)をしていたら、 北しなの線 住民説明会資料 という物が しなの鉄道のホームページ に掲載されていたので見てみた。
今日の何じゃこりゃ~ (2/18 WED)

 この資料の中で気になることは次の3点。
 (いずれも今は出来るけど3月14日以降はできなくなること)

 1)いつも利用している北長野駅の職員配置時間が7:00~10:00と15:00~20:00
  であること。
 2)北長野駅では新幹線のきっぷが買えないこと。
 3)きっぷ(定期券)を買う際の支払い方法は現金のみ。
  クレジットカードは使えない。


 そしてこの3点に対する私の意見は次のとおり。

 1)については
  北長野駅って利用者多いよ。
  通勤で使う人、高校への通学で使う人、運動公園に行く人、長野に買い物に行く人。
  「きっぷは自動販売機で買ってね」と言っても、お年寄りには機械の操作は難しいよね。
  それに 無賃乗車対策 はどうするんだろうね?

 2)については
  不便この上無い!!
 「新幹線のきっぷを持っていない人は一度長野駅の在来線改札から外に出て、みどりの窓口か自動券売機で新幹線のきっぷを買ってね。それか事前に買っておいてね。」ってさ、
 長野駅を毎日利用している人はそれほど不便ではないかもしれないけれど、学生とか主婦とかお年寄りとか急に新幹線を使うことになった人とかはどうしろと言うんじゃい!
 特に接続時間が短い場合(例:朝一番のあさま500号。接続時間10分)にはとても不便だよね。
 窓口や券売機の込み具合によっては乗り遅れるかもしれないしさ。
 それに大きな荷物を持っての改札の出入りや階段の上り下りって大変だよね。

 そして3)
  取り扱い駅は限られるけど、ライバルとなる(だろう)長野電鉄ではクレジットカードが使えるぞ!!

  北長野~長野間の6ヶ月定期は44,010円 ( ̄□ ̄;)ギョッ
  定期券を買わなければならないのは3月14日まで。
  通勤費が出るのは3月の給料日だから3月14日より後。
  だめだ、終わったわ。
  一時的にせよ立て替えることができる4万円以上の現金なんて持っていないので、3月14日から給料日までは会社を休むことにします。


 と言うことで、JR東日本 から しなの鉄道 になることで少しは良いことがあるかと思ったけど、悪い事の方が多いじゃん。

 今まで出来たことが急に出来なくなるのって サービスが大幅に低下した って感じるよね。


 北しなの線を利用するお客様にとって便利で利用し易い交通機関(鉄道)となるように、しなの鉄道さんには努力と改善を怠らないようにして欲しいです。




同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
今日の何じゃこりゃ~ (12/27 TUE)
今日の何じゃこりゃ~ (12/19 MON)
今日の何じゃこりゃ~ (12/10 SAT)
お月様と金星 (12/3 SAT)
スーパームーン1日前 (11/13 SUN)
今日の何じゃこりゃ~ (11/11 FRI)
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 今日の何じゃこりゃ~ (1/5 THU) (2017-01-05 20:26)
 今日の何じゃこりゃ~ (12/27 TUE) (2016-12-27 20:31)
 今日の何じゃこりゃ~ (12/19 MON) (2016-12-19 20:28)
 今日の何じゃこりゃ~ (12/10 SAT) (2016-12-10 20:43)
 お月様と金星 (12/3 SAT) (2016-12-03 20:24)
 スーパームーン1日前 (11/13 SUN) (2016-11-13 21:18)
プロフィール
まるなす1
まるなす1
今日は何をしようかな? その2 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
まるなすさんへメッセージを送る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8