今日のお買い物 (10/2 SUN)
2016/10/02
ポケモンGO をやるために使っている iPad は Wi-Fi接続専用機 のため、GPS は装備されていない。
なので ポケモンGO をやっていると 「GPSの信号をさがしています」 と表示されてゲームが止まってしまったり、現在位置があっちへフラフ、こっちへフラフラしてしまって、「今どこに居るんじゃい (;`O´)oコラー!」 となることもしばしば。
そこで、この問題を解決するために Bluetooth で接続できる GPS受信機 を買ってみた。
買ったのは GNS2000 という GPSレシーバー

技術のドイツ製 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

本体 と 附属品 はこんな感じ。

本体、充電用USBケーブル、シガライター用のアダプター、本体を固定するための吸盤、そしてマニュアル。
マニュアルは 英語 と ドイツ語 のみで 日本語は無い・・・ (読めない&操作方法が分からない orz)
こういう時には 長年の経験と感 でとりあえず GPS受信機本体の電源 を入れてみる。
おっ なんか自動的に ペアリング 出来た!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ

以上で準備完了!! (ぽい)
早速GPSを使った時と使わない時とでどのくらい差があるのかを確かめに出かけてみた。

さすがはGPS。
有ると無いとじゃ凄い差があることが分かるよね。
買ってよかった
と言うことで、これからはポケストップの前に居るのにポケストップがつかまらなくてイライラすることも無くなり、快適なポケモンGO生活が出来そうです ( ̄▽ ̄) ニヤ
なので ポケモンGO をやっていると 「GPSの信号をさがしています」 と表示されてゲームが止まってしまったり、現在位置があっちへフラフ、こっちへフラフラしてしまって、「今どこに居るんじゃい (;`O´)oコラー!」 となることもしばしば。
そこで、この問題を解決するために Bluetooth で接続できる GPS受信機 を買ってみた。
買ったのは GNS2000 という GPSレシーバー
技術のドイツ製 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
本体 と 附属品 はこんな感じ。
本体、充電用USBケーブル、シガライター用のアダプター、本体を固定するための吸盤、そしてマニュアル。
マニュアルは 英語 と ドイツ語 のみで 日本語は無い・・・ (読めない&操作方法が分からない orz)
こういう時には 長年の経験と感 でとりあえず GPS受信機本体の電源 を入れてみる。
おっ なんか自動的に ペアリング 出来た!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ
以上で準備完了!! (ぽい)
早速GPSを使った時と使わない時とでどのくらい差があるのかを確かめに出かけてみた。
左:GPS on 右:GPS off
さすがはGPS。
有ると無いとじゃ凄い差があることが分かるよね。
買ってよかった

と言うことで、これからはポケストップの前に居るのにポケストップがつかまらなくてイライラすることも無くなり、快適なポケモンGO生活が出来そうです ( ̄▽ ̄) ニヤ