2月3日 節分
2009/02/03
家でも豆まきをしました。

鬼のお面は娘の手作り。 可愛すぎる~
鬼の役は、家族でじゃんけんをした結果、長男 に決定!
相変わらずこういうキャラクターなのね>長男
そして夕食は

嫁 手作りの 恵方巻き風太巻き寿司
子供の頃は 恵方巻き なんてなかった気がするぞ。
いつ頃からだ? 「節分には恵方巻き」なんて言い出したのは?
鬼のお面は娘の手作り。 可愛すぎる~

鬼の役は、家族でじゃんけんをした結果、長男 に決定!
相変わらずこういうキャラクターなのね>長男

そして夕食は
嫁 手作りの 恵方巻き風太巻き寿司
子供の頃は 恵方巻き なんてなかった気がするぞ。
いつ頃からだ? 「節分には恵方巻き」なんて言い出したのは?
この記事へのコメント
ど~も、こんにちは
昨日豆まきしましたが、窓を開けて『鬼は~外』とちょっと大きめの声で言ったら、ワイフが「実家でもしてたん?」と聞いてきました。
よっぽどご近所さんに聞かれるのが恥ずかしかったようです。
そして我が家は恵方巻きがなかったのですが、息子達が不思議そうになんでないのか聞いてきたので、3~4年前は食べてなかったでしょの一言で納得してました。
Posted by ティガー
at 2009年02月04日 08:07
恵方巻き=バレンタインチョコ=ホワイトデー・・・・と、お店の罠だ(-_-)
ちなみに、家では、一度も食べたことないです・・・
でも、私的には、落花生をまく豆まきもかなりカルチャーショックでしたが・・・
Posted by わらびもち
at 2009年02月04日 20:46
ティガー様
恵方巻きの1本位買ってあげる or 作ってあげなよ~
チョットでもあれば子供は納得するんだからさ~
でも、「3~4年前はなかったでしょ」で納得しましたね。
「去年は食べた」と言い返されれば、どうなったのでしょうか(笑
わらびもち様
落花生を蒔かずに何を蒔く!(笑
ちょっと調べてみましたが、北海道、東北、信越地方では落花生を蒔くようです。
なお、お店の罠には、「孫の日」というのもあります(笑
Posted by まるなす
at 2009年02月04日 20:56
こんにちは。
TVでやってましたが恵方巻の由来、とてもこんなところでは書けません。二度と食べたくないと思うようになりますよ。
ほんとお店の罠ですよ。
Posted by 駄菓子の雅
at 2009年02月05日 19:32
駄菓子の雅様
家の場合は嫁の手作りの太巻き寿司でしたので、お店の罠にははまっていないと思います。
今年は「逆バレンタインデー」というものを大々的に宣伝しているようですね。
次から次へと新しい罠が出てきますね(笑
Posted by まるなす
at 2009年02月06日 19:24