長野駅で列車の出発を待ちながら、「明日から3連休だよ うっしっし」
などと思いながらニヤニヤしていると、

「ホ~ ホケキョ」

さわやかな ウグイスの鳴き声 がホームに流れてくる・・・

「お~ ウグイスか。 もう春だね~」

って、今、秋だしっ!

この時期はやっぱり 鈴虫 とか コオロギ の鳴き声の方が
合うんじゃないですかね。

JR長野駅さん、季節感と言うものも考えて~



 おやつはこれ↓

 爽 ゴールデンパイナップル。

 バニラにしようか、苺にしようか迷った末に、まだ食べたことのない
 ゴールデンパイナップルに決定!

 ふたを開けると甘い匂いが辺りに漂う。


 食べてみるとやっぱり 甘いパイナップルの味 が口の中に拡がる。
 容器には、 ゴールデンパイナップル100% と書いてある。

 のアイスクリームとシャーベットが混ざった感じがとても好きicon06
 
 でも私は、バニラの方が余計な味がしない分だけ好きだな。



 無印良品 さんの ごはんにかける ふかひれスープ


 沸騰したお湯の中に入れて4、5分待つ。


 温めたご飯の上にかけて完成!

 お、ちゃんと ふかひれ が入っているよ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

 お味の方は、ふかひれスープなどという高級品は食べたことがないので
 あ~だ、こ~だ言うことができない orz

 でも、濃くもなく、薄くもない味付けで、ご飯の上にかけて食べるには
 ちょうど良い感じかも・・・

 興味のある方は 無印良品 さんにGo!!
 今日はブログネタが全く転がっていなかったので、今日の夕食でも適当にUP


 ご飯 と お味噌汁 と 豚カツ と 鮭フライ と 生野菜のサラダ。

 栄養のバランス取れてるかな?

 
 何となく寂しかったので、テーブルの上にあったものを使って ミニカツ丼
 作ってみた。


 おっ 美味しそうじゃ~んicon22

 チョット手を加えるだけで、見た目が大分変わるのね。


 よし、これからはこの手で行こう!

 何でも適当にご飯の上にのせて XX丼 攻撃!!
                       ↑食事を作ってくれた人に失礼です!!
 ちょっと困った事があるんですが・・・

 困っている原因はこれ↓


 プランターに植えてある 水仙の球根 がもう芽を出しているんですよface07


 水仙って、これから球根を植えるものですよね。

 で、春に花が咲くものですよね。

 この調子で行くと、お正月頃には花が咲きそうな勢いなんですが、
 放っておいてもいいもんですかね?

 お正月に花が咲いてくれれば、それはそれで嬉しいのですが・・・


 せっかく芽が出たのに、寒くなって枯れちゃったら嫌だなface07
タグ :水仙球根

 秋の雰囲気が町中に溢れる中、ブラックベリーがまだ元気に活動中。

 つるが伸び放題になっていたので、きれいにまとめよう直そうと思って
 支柱に止めてあるビニタイをはずしてみたら、こんな事になってしまった orz


 つるの長さ2.7m。 しかもバラの苗でいう シュート だということに気が付いて
 青くなる。 (ブラックベリーのバラ科の植物ね)
 Σ(゜◇゜;) ゲッ この枝を折ったら来年ブラックベリーの実がならないじゃん

 ビクビクしながらに支柱に止めて直してどうにか作業完了。
 

 ε=( ̄。 ̄;A フゥ… さっぱりした。

 さっぱりしたのはいいけれど、花が咲くのは半年以上先なんだよね~

 花が咲いたり、実がなったりするのは楽しみだけど、
 その前に冬が来るかと思うとちょっと憂鬱 face07

 冬に花が咲く植物ってないですかね?
 10月になってそろそろ パンジー などが出始めたので、
 庭に植えてある カリフォルニアローズコリウス
 越冬準備も兼ねて寄せ植え風にまとめてみた。

 その1


 その2


 その3


 (/・_・\)アチャ-・・ だめだ~ まったくセンスなし・・・

 色の組み合わせ方とか、植物の配置の仕方がよくわかわないんだよな~

 もっと勉強して、出直してきます・・・。。。。(( T_T)トボトボ
 ナガブロ弁当を買いに行ってみたけど既に売り切れ orz

 仕方なくとぼとぼと ほっともっと さんに行って10月1日新発売の
 とりカツ弁当 を購入。

 
 鶏かつソース付きで390円とリーズナブルなお値段face02
 仲間の とりカツタルタル弁当 はご飯とおかずが分かれたタイプで490円。

 とりカツのサクサク感が何となくうれしいface02

 定番のから揚げ弁当とはその日の気分で食べ分けてもいいかな。

 これからしばらくは、
      のり弁当→デミハンバーグ弁当→とりカツ弁当
                    のローテーションが組めそうだな・・・(ToT)

 今日は グレープフルーツ に挑戦!


 中身がどんな感じで出てくるのか、動画を撮影してみた。
 当然振るのは5回 (笑


 きっとこれカンから直接飲むと、先に液体だけが出てしまって、
 ゼリーの部分が残ってしまうんだろうな。

 と言う訳で、振った後にコップなどに移したほうがおいしく飲めそうです。
 水を飲もうとした長男が気が付いた!

 「Σ(゜◇゜;) ゲッ ぼくのコップの中になめくじがいる」

 一同駆け寄りコップの中を覗き込む。


 「Σ(゜◇゜;) ゲッ 本当だ!!」

 長男、恐怖のあまり半狂乱で叫ぶ!! 「誰か取って~ ヽ(TдT)ノアウー…」

 かわいそうなので取ってやった。


 触覚も出して、元気な様子のなめなめちゃん

 殺すのも忍びないので、このまま外に( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ


 長男:「コップ消毒して~ 綺麗に洗って~ もう使えないよう~ Σ(T▽T;) 」

 わかった、わかった。ちゃんと消毒してやるから安心しな。
 

 でもどこからコップの中に入ったんだ?
 
 ちゃんと食器洗ってる?>嫁

 お前たち、こっそり飼ってないよな?>娘、次男

 何で?

 不思議な事もあるもんだ (滝汗
タグ :なめくじ

プロフィール
まるなす1
まるなす1
今日は何をしようかな? その2 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
まるなすさんへメッセージを送る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8