朝からこそこそと家族に配る飴などを用意。


 用意したのは うんちくんラムネうんちくんキャンディー
 佐久に仕事に行ったついでに 駄菓子の雅さん 佐久店で購入。
 どちらも1個 10円

 これをハロウィン柄の小袋に入れて準備完了!


 帰宅するまで見つからないように隠しておく (笑

face02     face03     face08     face01     face06


 帰宅してみると、すでに嫁が自分で用意したお菓子を配っていやがりましたよ


 ( ̄。 ̄;) ちぇっ 嫁のお菓子の方が種類も数も多いじゃん

 o( _ _ )o ショボーン となりながらも「トリック オア トリートって言ってみ」
 と言いながら うんちくん を出してみた。

 とたんに子供達の目が光る!!

 「何これ~ うんちだ! うんちだ! ほら うんちだよ!」

子供達大喜び

作戦大成功 v(。-_-。)vブイッ♪


 おかげで楽しいハロウィンになりましたよicon22
 うんち うんち の大合唱で・・・

 でも、何で子供って ウンチ が好きなんですかね?
 うちの子供達だけですかね?face07

 ま、うちはいつもこんな感じですがね orz

 ナメクジ用の薬を昨晩のうちにニヤニヤしながらまいてみた。

 そして今朝、飛び起きてパジャマのまま戦果を確認。


 (= ̄∇ ̄=) ♪



見 事 17 匹 GET!!

大戦果 v(・_・)


 長男よ、仇は取ったぞ!


 それにしてもこの薬、使えるわicon22

 他の所にもまいてみようface02

 でも家の回り中ナメクジの死骸だらけになったらやだなface07


 パンジーの花びらを食い荒らすのは ナメクジ だと あめふらし さんに
 教えていただいたので、ナメクジ用の農薬を買って来ましたよicon22
 

 これで パンジーデンドロビウム(ガンダムGP03じゃないよ) も
 ナメクジ に食べられなくてすむぞ!

 ふっ ふっ ふっ 覚悟しろよ! ナメクジ達!

 先日故障した冷蔵庫を修理してもらいました。

 心配していた修理代金は、12,810円icon22

 技術料と出張料のみで、部品代はサービス!

 ヨッ 太っ腹だね ( ̄ー ̄)v

 これであと10年は使えるなicon22



 故障した部品はこいつらだ!!

 アゲハ蝶の幼虫に葉っぱを食い荒らされて、
 ↓こんなになってしまった 柚子の木 に新しい葉が生えてきました。


 じゃじゃ~ん♪


 これから冬になるというのに、植物の生命力ってすごいね!

 
 1)パンジーの花びらが~
  誰かに食べられてます (ToT)

  蕾も食べられてます (TOT)
  これ以上食べるの止めて~


 2)パンクした~
  長男の自転車のタイヤがパンクしてました (ToT)
  車に積めないので、2km離れた自転車屋さんまで押して行きましたよ (;´д`)

  ただのパンクかと思っていたら、チューブが裂けていましたよ 奥さん(*゜o゜)/
  さすが安物自転車。 買って1年でチューブ交換かいicon10
  工賃含めて2,000円の出費 orz


 3)冷蔵庫が~
  冷凍できなくなりました~ (ToT)
  冷凍食品が全部融けました~icon10
  融けたせいで怪しくなっている物もありました~icon10
  修理代いくらかかるんだよ~ (TOT)

  
誰か助けて~ (ToT)

 1)ヘチマ収穫
  茎も葉も枯れてしまったので、ヘチマの実を収穫。

  9月に入ってからついた実だけど、結構大きくなりました v(・_・) ブイッ
  垢すりを作ろうかな (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 2)ウギャー
  バラの苗を良く見たら、黒点病が蔓延 (TOT)

  (゜ロ゜)ギョエ!! やばい、下手すると枯れるicon10  
  黒点病になるとは思ってなかったよ (-_-;)
  大急ぎで怪しい葉を取りましたよ (>_<;)

  ついでにウドンコ病の発生も確認。

  も~やだ
  誰か助けて~ Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

 出社時に傘を差していたら、突風に煽られて壊れたヨ~ (ToT)




 会社には捨てる所がないので、家まで持って帰って来たヨ~ (ToT)


 本当に傘には縁が無いヨ~ (ToT)

 買ってすぐに壊れたり、お気に入りの傘はどこかに忘れてきたり・・・


 土日には新しい傘を買わなきゃ (ToT)

 また臨時出費だヨ~ (ToT)
 


タグ :雨傘

 仕事が順調にはかどり、9時過ぎに無事に帰宅しました。

 ブログを更新したら寝ます。

 それでは皆さん、(。・o・)お(。・д・)や(。・。・)す(。・_・)ノみなさ~い♪


 午前3時30分頃の中央通り新田町交差点   (移動中に撮影icon10


 只今21時30分頃です。

 これから仕事に出かけます (涙

 帰宅するのは明日の昼頃です~ぅ

 今晩は睡眠時間はないです~ぅ

 :・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
 寂しかった水槽に新しい仲間たちがやってきました。


 赤いプラティー (正式な名前は忘れた orz)


 黒ひげ苔対策第2弾 フライングフォックス

 佐久に仕事に行ったついでに、ペットショップ コバヤシ さんにて購入。

 専門店だけあって生体の管理がきちんとされているので、いい状態です。
 長野市の某ペット&園芸店に比べれば、雲泥の差face03

 でも、店のご主人の プレコ の売込みが激しかったですがicon10

 明日からのフライングフォックス君の活躍に期待します (笑
タグ :熱帯魚

 子供達が卒園した幼稚園の幼稚園祭ということで、チョコッと行って来ました。


 子供が卒園してから数年経ち、知っている先生もいなくなってしまったので、
 買い物だけして早めに退散 (ToT)

 無料の工作

 左:長女作、右:次男作

 ナガブロでおなじみの プレッツェル さんのパン

 焼きカレーパン、 クリームパン、 パリパリチーズ

 かえでどう さんのプチロール入りサンドウィッチ


 今年復活した 役員さん手作りのクッキー



 知っている人も少なくなってしまって、何だか寂しくなっちゃたな・・・
 それだけ年を取ったということですかね ヽ(TдT)ノアウー…
 庭に植えるパンジーを買いに小布施の フローラルガーデンおぶせ さんに
 行って来ました。

 花を買うだけでは一緒に行った子供達が暇なので、近くにある
 雁田山冒険の森 に行ってみました。


 山の斜面に沿っていろいろなアスレチック遊具が置かれています。






 こんな看板もありました (;゜(エ)゜) アセアセ


 今日は天気も良かったのに他の人は誰もいなくて、
 我が家だけの貸切状態でラッキーでした v(。-_-。)vブイッ♪

 (こんなことなら、おにぎりでも持って来ればよかったな・・・)


     face02     face02     face07     face08     face10


 1時間くらい遊んだ後、フローラルガーデンおぶせさんで花を購入。

 今年植える花はこれだ!↓

 これとテラコッタ1個で 4,160円
 結構お買い得 icon22

 帰宅後早速植えてみました。


 ん~ 来年の春まで花を楽しめそう (^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

実はまだ仕事中だったりする orz

なので、今日はこれだけface07
 ブログネタがなかったので、久しぶりに ブログ通信簿 をやってみた。

 結果はこれ。


 ブログ年齢 10歳 だって。
 よっぽど幼稚な文章なんだな orz

 今まで だった マメ度 は になっちゃったし (ToT)

 通信欄は相変わらず 意味不明 だし。

 笑うべきか、それとも怒るべきか、分からなくなっちゃった┐(-。ー;)┌


 娘の宿題で、 
 「夕方から1時間おきに2、3回月の位置を観察し、ノートに記入する」
 というのが出たので一緒にやってみた。

 家からは月が良く見えなかったので、見晴らしのいい場所まで移動して
 月の動きを観察。

 18時15分


 18時45分


 20時00分


 広角レンズで撮ったからチョット歪んでいるけど、月が昇っていく様子が
 わかるかな?

 娘は月の位置をスケッチしていたけれど、この写真も持たせてやること
 にしよう。
 ↑親バカモード突入中 (汗


 ご飯 と 豚汁 と 焼き魚 と 納豆。

 ん~ 健康的な食事だ。
 昨日はワインを1本あけちゃったから、丁度いいや。

 そして早くも 豚汁 登場!
 夜は寒くなってきたから、こういうのが美味しくなるんだよね~
 七味唐辛子をかけて食べると、もっと( ̄▽ ̄)b グッ!


 でも、明日の夕食にも豚汁がきっと出るな。
 ことによると、あさっての夕食にも出るかもしれない (汗
 
タグ :豚汁

 10月と言えばハロウィン。 カトリック教徒でもないのにハロウィン

 日も短くなってきたし、だんだん寒くなってきたし、これから冬が来るかと思うと
 気がめいるので、チョットでも明るくしようと言う訳で、家の中をハロウィンモード
 に移行中。


 外飾り


 下駄箱の上


 ニッチカウンター



 あとはキッチンカウンターの上にカボチャを飾って、

 窓ガラスにジェルシールでも貼れば完璧だぜ icon22
 今年の1、2月の寒さで、大事に育ててきたベンジャミンが枯れちゃった(>_<;)

 長男が生まれた時に買ったメモリアルツリーだったので、何とか復活できないかと、枯れた枝を切ったり、肥料をやったりしたけどやっぱりだめ (ToT)


 このままにしておくのも忍びないので、泣く泣く伐りました。 (TOT)

 幹の中まで完全にカラッカラに枯れてこの状態↓ 

 こりゃ復活しないわな・・・ (´・ω・`)

 残念だけと仕方がない。
 残っている植物達が冬を乗り切れるようにきちんと管理をしてやろう。


 元気だった頃のベンジャミンの勇姿を見よ! (笑


 
 数年ぶりに長野総合車両センターに行って来ました。

 展示されていた車両はこんな感じ。

 DE15ラッセル車


 かつて碓氷峠を通る列車の後押しをしていたEF63電気機関車


 京葉線塗装の205系電車の運命やいかに?


 今年の目玉? 車両洗浄装置体験トレイン!



 パスタを使って壁掛けを作成中! (なんと無料!!)



 子供達がパスタ工作をしている間に お土産GET!!

 右側のシールとJRスーパートレインブックは おまけ


 そよかぜ という愛称の特急が信越線を走っていたことを知っている人って
 少ないよね。


 以前と比べて珍しい車両が来ている訳でもなく、売店の数もとても少なく
 なっていてチョット寂しくなった様に感じました。

 それでも、車両洗浄装置体験トレインなどの新しい試みもあって、
 1日楽しめました。

 JR長野総合車両センターの皆さん、ありがとうございました。


プロフィール
まるなす1
まるなす1
今日は何をしようかな? その2 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
まるなすさんへメッセージを送る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8