長男が通っている中学校で行われた 日食観測会 に参加してきました。


 理科の先生の 日食についての解説 を聞きながら、小一時間
 生徒+父兄の皆さんで日食を観測しました。

 そしてこれ↓ は今日のために生徒の皆さんが作った観測用グラス。


 これを使って太陽が欠ける様子を観察しました。

 食が最大になる頃には、何となく辺りが薄暗くなって、
 気温も下がったように思いました。

 やっぱり太陽の力ってすごいね face02

 2012年には 長野県内でも 金環食(もしかして皆既日食より貴重?)
 が見られるはずなので、それまでには綺麗な写真が撮れる様に
 撮影機材を整えたいと思います (とっても大きな夢)
タグ :日食

プロフィール
まるなす1
まるなす1
今日は何をしようかな? その2 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
まるなすさんへメッセージを送る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8