カロローゾさん と言うか ハル さんが 移動販売車「天使の羽」
 スープを販売中と言うことなので、嫁 と二人で出かけてみた。

 飯綱のお店は近くて遠いので、なかなか行けない。

 カロローゾさん と言うか ハル さんの味を楽しむには絶好のチャンスだ!


 平安堂若槻店さんに行ってみると、いましたよ 移動販売車「天使の羽」



 で今日販売していた 3種類のシチュー&スープを購入icon22

 左から

  とろけるビーフシチュー本場のクラムチャウダー無農薬人参のポタージュ

 だ!


 夕食にいただいてみた。

 子供達に好評だったのが以外にも 無農薬人参のポタージュ

 「ニンジンの味が濃くておいしい」との感想。

 確かにニンジンの味が良く出ていて美味しい。

 野菜嫌いの子供に良いかもしれない。


 クラムチャウダーは、もっと寒い日に熱々のところをいただけば

 思わず C=(^◇^ ; ホッ となるようなクリーミーでまろやかな味。
 

 ビーフシチューは塩分が強すぎです~

 長男曰く「これは ご飯かパンと一緒に食べれば丁度いいんじゃない」

 次の機会に試してみたいと思う。


 久しぶりに レストランのシチュー&スープ をいただきました。

 やっぱり プロが作る料理は美味しいです。

 ご馳走様でした。

 今日の昼食はこれ ↓


 昨日に引き続き、TOMATO食品館 さんの のり弁当

 今日は お味噌汁 を付けてみたicon22

 両方合わせて 387円。

 今週一週間の昼食の中で、栄養バランス的には今日が一番まともかな?


 --- face01 ----- face02 ----- face03 ----- face08 ---

 - 新型インフルエンザ その後 の その後 ---

 長男 の熱も下がり、来週からは登校できそうです。

 いろいろとご心配していただいた皆様、ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ


 私はと言うと、どうにか 新型インフルエンザ に感染しなかったようなので、

 来週からは同僚達と一緒に昼食を取れそうです。

 少しはまともな昼食が取れそうです O(≧▽≦)O ワーイ♪


 長野県内では 新型インフルエンザ の感染者が激しく増えているようです。

 手洗い、うがい、加湿で予防してください!!
 今日の昼食はこれ↓


 もんぜんぷら座内の TOMATO食品館 さんで〆て448円。

 今日は サラダ も買ってみた。

 これはこれで何となく微妙な組み合わせだな。

 お味噌汁を付ければ良かったかな?
 今日のお昼もやっぱり コンビニ弁当 (;´д`)トホホ

 今日はこれ ↓


 サークルK さんの オテゴロ とんかつ弁当 398円。

 今日もまた野菜が食べられなかった orz

 一緒に サラダ を買わなきゃダメだな。

タグ :サークルK

 何と今日になって も 新型インフルエンザ感染者 の仲間入り orz

 残るは 私 と 嫁 と 次男 だけだ (ToT)

 嫁の方が先に新型インフルエンザに感染したとすると、

 私が看病をしなければならなくなる。

 出来ることなら嫁より先に感染したいものだ (爆



 こんな状態で同僚達と一緒に昼食に出かけるのも気が引けたので、

 今日の昼食はこれ ↓


 ローソン さんの ビッグのり弁当 498円。

 ちょっと高いかな? と思ったけど、ちくわの天ぷら の魅力に負けた (笑

 とは言え、おかずは 揚げ物 ばかりだな ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


 今週の昼食は毎日コンビニ弁当になりそうなので、

 お弁当の種類とか、 栄養バランスとか、 お金のことを考えると

 ちょっと気が重いです~ぅ。



 長男は リレンザ が効いたのか、熱も下がっていたって元気。

 家の中をうろうろしている。

 家族にうつるといけないから、おとなしく寝ていろよ (;`O´)oコラー


 私はというと、朝9時に上司から電話があって

 「マスクを着用して出社するように!」

 ( ̄ー ̄?).....??アレ?? 午前中は自宅待機では???

 仕方なく マスク をしてすごすごと出社 orz


 娘は登校したものの、学級閉鎖となって午前中で下校。

 今週一週間はお休み ヽ(@◇@)ノ


 明日登校するのは 次男 だけ (汗


 まだまだ 新型インフルエンザ が猛威をふるっているようです。

 皆様 手洗い、うがい を励行して 新型インフルエンザ に感染しないように

 お気をつけください m(_ _"m)ペコリ


 ( ̄0 ̄;アッ そうだ!

 JR東日本様 に質問!!

 台風が接近していますが、明日も朝から在来線は運休するのでしょうか? face03

 1) お客様
  ラベンダーの蜜を吸いに スズメガ (not スルメイカ) 様がいらっしゃいましたface02


  ホバリング しながら蜜を吸う姿は 蛾 というよりは 鳥 のようだね。

  そんな様子を 子供達 と一緒に観察しました icon22


 2) チューリップ
  やっと植えました (汗


  今年買った 球根10個 と去年買った球根で生き残った 5個 の合計15個。

  植えた後に気が付いた。

  球根を植える深さって 5cm位 でいいのね。

  ありゃりゃ~ 深さ20cm位の所に植えちゃったよ (滝汗

  何はともあれ、来年の春には綺麗な花が咲きますように ( ̄人 ̄) パンパン


 3) 新型インフルエンザのおかげで
  長男が新型インフルエンザに罹ったことを一応上司に報告。

  そうしたら、折り返し電話があって

  「明日の午前中は様子を見るために自宅待機するように!」

  O(≧▽≦)O ワーイ♪ ラッキ~


  などと喜んでいる場合ではない。

  明日になったら、「もう会社に来なくていいから~」

  とか言って、新型インフルエンザを口実に

  リストラ するつもりじゃないだろうな (;`O´)o

  何が起こるか分からないから、一応注意はしておこう (笑

 新型インフルエンザ がやってまいりました orz

 持ち込んだのは皆さんご存知の 長男

 長男にはいつも 「流行には乗り遅れるな!」 と言い聞かせているので、

 流行っているものには敏感なようだ <意味が違います!


 その長男はと言うと、今朝熱が出たので病院に行ってみたら、簡易検査で

 A型インフルエンザと判定されて、

 「今は季節性のA型インフルエンザは流行していないので 新型 ですね」

 と言うことでめでたく 新型インフルエンザ感染患者の仲間入り~

 
 で、「1週間学校を休みなさい」と言うお医者様のお言葉と共に

 大量の薬をもらって帰って来た。

 こちらは 特効薬のリレンザ


 そして、その他もろもろの お薬 様



 ε=( ̄。 ̄;A フゥ~~

 長男の次には下の妹弟にも新型インフルエンザが移るのか?

 娘は学校が休めるということで とても期待 しているようだ (汗

 さぁ まるなす家の運命や如何に!?



 と言う訳で、Y君に業務連絡。

 来週1週間、長男は学校を休みます。

 担任の先生には連絡済みです。

 移るといけないので、お見舞いには来なくていいです (笑

 短日処理をしていないのに、葉っぱが赤くなってきました。


 と言うことは、だんだん冬が近づいているということなのね (((=_=)))ブルブル

 それでも、去年はうまく色が変わらなかったので、今年はラッキーかもicon22

 クリスマスの頃までにどのくらい綺麗に色が変わるのか、今から楽しみですface02

 情報処理技術者試験も終わって まったりと仕事をしていたら、

 上司が 「この試験を受けるように!」 とテキストを持ってきた orz


 ま:「試験っていつです?」

 上:「ん? 一ヵ月後」

 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン 新手の嫌がらせですか~


 無理です!

 絶対に受かりません! 乂(>◇< )ダメダメッ!

 って言うか~ぁ、どんな資格の試験なのかもわかりましぇ~ん (ToT)
タグ :資格試験

 ペプシ あずき

 昨日(10/20)新発売。


 飲んでみると、コーラと小豆 を混ぜたような妙な味が口の中に広がる (;´д`)

 しかも、小豆の味がず~~~~~っと後まで残る。

 ラベルには 「ペプシとあずきの雅な出会い」 と書いてあるが、

 はっきり言って まずい 失敗だろう、これ (爆


 それに、これだけ小豆の味が強調されているのに、原材料に小豆は
 入っていない(汗


 この小豆のような味はいったい 何の味なんだ! ヽ(`◇´)/

 小布施ワイナリー さんの
 ソガペールエフィス 2006 メルロ オーディネール

 後ろのラベルにはいろいろと説明が書いてあるが、意味が良く分からない orz

 簡単に言うと、

 「大手のワイナリーではステンレスタンクでワインを貯蔵しているが、
        小布施ワイナリーでは手間のかかる (木の)樽で貯蔵しているよ」

 と言う事らしい。


 でも私にはその 貯蔵方法の違いによる味の違い というものがわかりません
 でした orz

 申し訳ありません。 出直してまいります m(_ _"m)ペコリ


 違いのわかる人なら味の違いがわかるのでしょうね。

 大阪に住んでいる 嫁の妹 から再び荷物が届いた。

 今度はなんじゃらホイと箱を開けてみると、

 中から出てきたのはこれ ↓


 せんとくん の ハンカチ&クリップ。


 噂には聞いていたが、実物を見てみるとやっぱり 気持ち悪い 微妙な
 キャラクターだな。


 乱雑に扱うと バチ が当たりそうなので、このままタンスの中にそ~~っと
 しまっておきたいと思います。
 
タグ :せんとくん

 情報処理技術者試験を受けてきました。


 試験会場は場所が場所なだけに、長野駅までの シャトルバス(もちろん有料)
 も出ていました。



 試験問題は思っていた以上に 難しかった です!

 はっきり言います。

 舐めていました orz

 以前 「落ちたら恥!」 などと言っていましたが、

 本当に落ちたかもしれません (ToT)


 合格発表は 11月16日。

 さてさてどうなることやら (;´д`)


 来年の春は違うのを受けよう~っと ( ̄o ̄;)ボソッ

 庭の パンジー が咲き始めました。

 と言っても、勝手に生えてきた 野生のパンジー ですが (-"-;A ...アセアセ

 クリーム色の野生のパンジー



 こちらは 野生の白いビオラ



 そして初雪カヅラの鉢には オレンジ色のが orz



 どこから 種 が飛んできたのかわかりませ~ん ┐(´-`)┌

 どれも 肥料 を与えていないので ちっちゃい です (笑

 それにしても水も肥料も無いような所でよく育っているもんだ。


 パンジーの苗 を買ってきたら、一緒に植え替えてあげるからね。

 CD収納ラックをあさってみたら、こんな物が出てきました (≧∇≦)キャー♪


 マクロス SONG COLLECTION
 超時空要塞マクロス の主題歌、挿入歌など17曲収録。


 こんなのも出てきました orz

 飯島真理さんのアルバム KIMONO STEREO "GRAY"
 このアルバムには名曲 セシールの雨傘 が収録されていますicon22


 わ~ こんな物を持っていると ヲタク だと思われる~ (/´△`\)



 たまには変わった物をということで、

 上信越自動車道下り線 東部湯の丸SA の そばカレーセット

 ラーメンカレーセット はよく見るけど、そばカレーセット は始めてだわ。

 で、どんな物かというと、こんな物↓

 極々普通の かけそばとカレーライスのセット orz

 とってもヘルシー (;´д`)

 でもすぐにお腹が減るし~

 せめて 茄子の天ぷら くらいは付けてもらえないでしょうか ( ̄人 ̄)オネガイ♪

 それでも 人気メニュー らしく、半分近くの人がこれを食べていたぞ。


 今度行った時には、 うどんカレーセット を食べてみようかな (笑
 

 郵送されてくるのを首を長くして待っている 海上自衛隊の観艦式 のチケット。

 インターネットの掲示板には ”着きました~”との書き込みがちらほらとある。

 「抽選に当たっていれば今日(10/14)までには届くはず」といわれているのに
 未だに届かず orz

 今年は はずれ たのか (ToT)

 観艦式の一般公募も今年が最後と言われているだけに、行きたかったな。


 たまには良いこともなければやってられないや (;´д`)トホホ

 嫁の実家は新潟市と言えども、 1日1往復あったバスさえ 廃止された という
 ド田舎 地域なので、結婚式場までは 貸切バス でのご送迎。

 指定の時間に集合場所に行ってみると、いましたよ、 新潟交通のバス が。



 おっ、ちゃんとした貸切バスじゃん。

 街中を走っている 路線バス じゃなくて良かったよ ヽ(^◇^*)/ ワーイ

 と喜んで近づいてみると、

 やっぱりと言うか、予想通りと言うか 路線バスだった (;´д`)
 

 車内にはちゃんと 運賃箱 もあったぞ (汗

 降りる時に運転手さんに「お一人様500円です」 とか言われたらどうしようかと
 思ったぞ (爆


 美人のバスガイドさんが案内をしてくれる訳でもなく、

 運転手さんの「本日は新潟交通をご利用いただき~」の挨拶がある訳でもなく

 ただ結婚式場まで運ばれていくのはちょっと寂しかったぞ (笑
 
タグ :新潟交通

 新潟から帰ってまいりました。

 帰りの高速では予想通りに 渋滞 に捕まってしまいました (;´д`)

 で、今日の夕食はこれ ↓

 新潟名物 みかづきのイタリアン と新井のハイウェイオアシスで買った お寿司

 それと 嫁の実家からお土産にもらった日本酒 麒麟山


 3日間の 気疲れ飲み疲れ食べ疲れ でもうヘトヘト。

 お寿司の味もお酒の味もよく分からない状態なので、今日はもう寝ます。

 それでは皆さん おやすみなさい m(_ _"m)ペコリ

プロフィール
まるなす1
まるなす1
今日は何をしようかな? その2 は こちら

今日は何をしようかな? その3 は こちら
まるなすさんへメッセージを送る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8