2016/10/25
2016/10/24
先週東京に研修に行った帰りにお土産として買った 東京 銘菓ひよ子 。

外箱は季節限定の 秋バージョン の物。
(秋箱 と言うらしい。 間違っても 空き箱 でないことに注意ね)
でも中の ひよ子 はいつもと同じ物でした。 (まぁ 当然か (笑 )
さて、唐突ですが、
「ひよ子 ってどこから食べるのが良いのだろう?」 って思いませんか?
頭の方から食べるのってなんだか可哀想だよね。
かと言ってお尻の方から食べると、残った頭から胸にかけての部分がなんかシュールだし・・・
皆さんはどこから食べ始めるの一番良いと思いますか??
外箱は季節限定の 秋バージョン の物。
(秋箱 と言うらしい。 間違っても 空き箱 でないことに注意ね)
でも中の ひよ子 はいつもと同じ物でした。 (まぁ 当然か (笑 )
さて、唐突ですが、
「ひよ子 ってどこから食べるのが良いのだろう?」 って思いませんか?
頭の方から食べるのってなんだか可哀想だよね。
かと言ってお尻の方から食べると、残った頭から胸にかけての部分がなんかシュールだし・・・
皆さんはどこから食べ始めるの一番良いと思いますか??
タグ :東京 銘菓ひよ子
2016/10/23
買い物に行くために車を運転していたらふとひらめいた。
「ウチの車のカーナビにはiPodが接続できて、iPodに転送してある音楽が聞けたよな。
と言うことは、同じ仕組み(と思われる) iPad も接続できるんじゃね?」
思い立ったが吉日。
早速実験してみた。
まず カーナビ との 接続ケーブル を確認してみる。

このケーブルは ちょっと前のApple製品 で使われていた 30ピンコネクタ だね。
その先を手繰ってみると、普通のUSBケーブル に接続されている。

ここで 30ピンコネクタのケーブル をはずして、 iPad Air2 に付属の Lightningケーブル に繋ぎ換えて、

iPad に接続する。

そして カーナビのカーステレオ を起動してみると・・・
Before

After

おっ iPadが認識されたぞ!! ヽ(^◇^*)/ ワ~イ
それに音楽のリストも表示されて、選曲できるし、

ちゃんと再生もされるぞ!!

ついでにiPadに充電もされている模様。
と言うことで、実験大成功~
あ゛~ こんな事はもっと早く気が付けば良かった・・・
今までのCDをガサガサと持ち歩く苦労と、信号で止まっている間にCDを取り換えるドキドキ感は何だったんだろう・・・
まぁ いいや。
これからは楽になる。
さて 車に積んでおく用のLightningケーブル を買ってくるか ( ̄▽ ̄) ニヤリ
「ウチの車のカーナビにはiPodが接続できて、iPodに転送してある音楽が聞けたよな。
と言うことは、同じ仕組み(と思われる) iPad も接続できるんじゃね?」
思い立ったが吉日。
早速実験してみた。
まず カーナビ との 接続ケーブル を確認してみる。
このケーブルは ちょっと前のApple製品 で使われていた 30ピンコネクタ だね。
その先を手繰ってみると、普通のUSBケーブル に接続されている。
ここで 30ピンコネクタのケーブル をはずして、 iPad Air2 に付属の Lightningケーブル に繋ぎ換えて、
iPad に接続する。
そして カーナビのカーステレオ を起動してみると・・・
Before
After
おっ iPadが認識されたぞ!! ヽ(^◇^*)/ ワ~イ
それに音楽のリストも表示されて、選曲できるし、
ちゃんと再生もされるぞ!!
ついでにiPadに充電もされている模様。
と言うことで、実験大成功~

あ゛~ こんな事はもっと早く気が付けば良かった・・・
今までのCDをガサガサと持ち歩く苦労と、信号で止まっている間にCDを取り換えるドキドキ感は何だったんだろう・・・
まぁ いいや。
これからは楽になる。
さて 車に積んでおく用のLightningケーブル を買ってくるか ( ̄▽ ̄) ニヤリ
2016/10/22
2016/10/21
2016/10/20
2016/10/19
今日も研修を受講中 
あ゛〜〜 退屈だ (爆
と言う事で、今日の夕ご飯はこんな感じ↓

さすがは大企業様の研修センターなので、夜も食堂が営業しているのですが、メニューが1種類だけ
だし、コストパフォーマンスも悪そうだったので、近くの 西友 さんからお弁当を買ってきました。
今日は忘れずに 千切りのキャベツ も買ってきまたした
それでは

あ゛〜〜 退屈だ (爆
と言う事で、今日の夕ご飯はこんな感じ↓
さすがは大企業様の研修センターなので、夜も食堂が営業しているのですが、メニューが1種類だけ

今日は忘れずに 千切りのキャベツ も買ってきまたした

それでは

タグ :国産鶏のチキンカツ弁当
2016/10/18
2016/10/17
長男が買ってきてくれた 一番搾り 群馬づくり 。

この 群馬づくり はなかなか良いね。
ホップの苦みが効いているけど、嫌な苦さ ではないので気持ち良く飲める。
9月10日のブログ に書いた 福岡づくり よりも何倍も美味しい。
こういう味のビールがσ(-_-)ワタシは好きなので、また買ってきてくれないかな ( ̄▽ ̄) ニヤリ
この 群馬づくり はなかなか良いね。
ホップの苦みが効いているけど、嫌な苦さ ではないので気持ち良く飲める。
9月10日のブログ に書いた 福岡づくり よりも何倍も美味しい。
こういう味のビールがσ(-_-)ワタシは好きなので、また買ってきてくれないかな ( ̄▽ ̄) ニヤリ
タグ :一番搾り 群馬づくり一番搾り
2016/10/16
夏の間にタイミングを逃してしまって出来ずにいたんだけど、今日は一日中晴れそうだったので、 あひる を洗ってみた。

黒ずんでいた体が白くなったわ (笑
さっぱりしたでしょ、ガヨコさん。
良かったね
黒ずんでいた体が白くなったわ (笑
さっぱりしたでしょ、ガヨコさん。
良かったね

タグ :アヒルの抱き枕
2016/10/15
なぜか長男が帰ってきたので 餃子パーティー

正式な内定通知書 を持ってきたかと思えば
「あっ 忘れた!!」
だって
この時期に 一番重要な物 を忘れるってどういうことだよ (;`O´)oコラ~!
正式な内定通知書 を持ってきたかと思えば
「あっ 忘れた!!」
だって

この時期に 一番重要な物 を忘れるってどういうことだよ (;`O´)oコラ~!
タグ :餃子
2016/10/14
会社から ポケモンGO をやりながら帰宅していると、某所で初めて コダック に遭遇!! 

緊張のあまり モンスターボールを投げる手が震えた けど、無事にGET!! ヽ(^◇^*)/ ワ~イ

コダック可愛いよ、コダック。
つつく と 尚更可愛い



緊張のあまり モンスターボールを投げる手が震えた けど、無事にGET!! ヽ(^◇^*)/ ワ~イ
コダック可愛いよ、コダック。
つつく と 尚更可愛い

タグ :ポケモンGO
2016/10/13
2016/10/12
東急ライフ内で 阪神タイガース ご声援 感謝セール を開催中の 酒のかくおか さんに寄ってみたら、 前から飲んでみたいと思っていた ニッカウヰスキー の フロム・ザ・バレル が信じられないような値段で売られていたので、思わず買ってしまった 

このウイスキーは名前の通り 再貯蔵「樽」からほぼそのままの状態で詰められている ので、 アルコール度数は 51度 もあったりする
でもインターネット上では ”美味しい” と評判なんだよね。
美味しく飲むにはどんな飲み方が良いんだろう?
オンザロック が良いかな??
それともストレートが良いかな???
あ~~~ 早く飲んでみたいけど、もったいなくて飲めな~~い (笑
ちなみに 酒のかくおか さんの 阪神タイガース ご声援 感謝セール は10月18日(火) まで!!


このウイスキーは名前の通り 再貯蔵「樽」からほぼそのままの状態で詰められている ので、 アルコール度数は 51度 もあったりする

でもインターネット上では ”美味しい” と評判なんだよね。
美味しく飲むにはどんな飲み方が良いんだろう?
オンザロック が良いかな??
それともストレートが良いかな???
あ~~~ 早く飲んでみたいけど、もったいなくて飲めな~~い (笑
ちなみに 酒のかくおか さんの 阪神タイガース ご声援 感謝セール は10月18日(火) まで!!
2016/10/11
TOMATO食品館 さんの ひれかつ弁当

ひれかつの上にソースが掛かっているのに、こんな立派な とんかつソース が付いていました。

σ(-_-)ワタシ的には余計な物はいらないので、その分値段を下げて欲しいと思いました (笑
お弁当的には お肉は柔らかで、なぜかご飯も美味しかったので、また食べてみたいと思いました。
それでは
ひれかつの上にソースが掛かっているのに、こんな立派な とんかつソース が付いていました。
σ(-_-)ワタシ的には余計な物はいらないので、その分値段を下げて欲しいと思いました (笑
お弁当的には お肉は柔らかで、なぜかご飯も美味しかったので、また食べてみたいと思いました。
それでは

タグ :お弁当
2016/10/10
10月1日のブログ でも書いたけど、5月に芝桜を植えた時にイメージしていたのはこんな感じ↓

植えた場所が悪いこと と 芝桜の種類によって成長が違うこと もあって、期待に反して地面が見えている所があったりする。

この状態ではちょっと寂しいので、補修用に使うために春から挿し木にしておいた芝桜を植えてみた。
これ↓ が挿し木の芝桜。

これを地面が見えている場所に植えて っと。

今は貧弱だけど、少し落ち着いた頃に頭の方を切ってやれば、そこから新しい枝が生えてくるはず。
それに土の下に隠れている枝からも芽が生えてくるはずなので、「来年の春には地面は見えなくなるはず! 」と思っています ( ̄▽ ̄) ニヤリ
植えた場所が悪いこと と 芝桜の種類によって成長が違うこと もあって、期待に反して地面が見えている所があったりする。
この状態ではちょっと寂しいので、補修用に使うために春から挿し木にしておいた芝桜を植えてみた。
これ↓ が挿し木の芝桜。
これを地面が見えている場所に植えて っと。
今は貧弱だけど、少し落ち着いた頃に頭の方を切ってやれば、そこから新しい枝が生えてくるはず。
それに土の下に隠れている枝からも芽が生えてくるはずなので、「来年の春には地面は見えなくなるはず! 」と思っています ( ̄▽ ̄) ニヤリ
タグ :芝桜
2016/10/09
(・"・;) ウッ ラ、ラーメンの上に コ、コイキング が乗っかってる!!

と思ったら、コイキングではなくて 富山名物の鯛かまぼこ と言う物でした・・・

嫁が会社からもらってきたらしい。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… びっくりした。
でも美味しかったよ。
また食べたいな ( ̄▽ ̄)
と思ったら、コイキングではなくて 富山名物の鯛かまぼこ と言う物でした・・・
嫁が会社からもらってきたらしい。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… びっくりした。
でも美味しかったよ。
また食べたいな ( ̄▽ ̄)
タグ :鯛かまぼこ
2016/10/08
JR東日本 長野総合車両センター さんで開催された 2016 JR長野 鉄道フェスタ に1人で行ってきました。

今年のイベントの内容はこんな感じ↓

以前は珍しい車両の展示が行われていたいのに、ついに今年は いろどり のみになった模様。
イベントの目玉が無くてなんか寂しい。
来年はぜひ話題の 四季島 を展示してもらいたいと思います (笑
そして今年も 電車の形をしたパン を買ってきました。

1個500円もする超高級なパン です
でもそれなりに美味しいパンですよ。
それと右側のは Suicaペンギンの顔の形をしたパン。
こんなパンです。

中に何かのクリームが入っているようですが、まだ食べていないので分かりません。
それは明日のお楽しみ。
JR長野鉄道フェスタ は 年1回の鉄分を補給するイベント でもあるので、こんな本も買ってきました。

これまでは本を買うと メモ帳などの小物を大量におまけでいただけたのですが、今年は
ボールペン1本だけ でした (;´д`)トホホ
この JR長野鉄道フェスタ は小さい子供でもいれば楽しいイベントなんだけど、おやじ1人ではあまり盛り上がれないな。
写真を撮るような 車両 も ハイぶりっ子ちゃん もいなかったし・・・
あっ そうだ!!
来年は長男と一緒に行くことにしよう!! (爆
今年のイベントの内容はこんな感じ↓
以前は珍しい車両の展示が行われていたいのに、ついに今年は いろどり のみになった模様。
イベントの目玉が無くてなんか寂しい。
来年はぜひ話題の 四季島 を展示してもらいたいと思います (笑
そして今年も 電車の形をしたパン を買ってきました。
1個500円もする超高級なパン です

でもそれなりに美味しいパンですよ。
それと右側のは Suicaペンギンの顔の形をしたパン。
こんなパンです。
中に何かのクリームが入っているようですが、まだ食べていないので分かりません。
それは明日のお楽しみ。
JR長野鉄道フェスタ は 年1回の鉄分を補給するイベント でもあるので、こんな本も買ってきました。
これまでは本を買うと メモ帳などの小物を大量におまけでいただけたのですが、今年は
ボールペン1本だけ でした (;´д`)トホホ
この JR長野鉄道フェスタ は小さい子供でもいれば楽しいイベントなんだけど、おやじ1人ではあまり盛り上がれないな。
写真を撮るような 車両 も ハイぶりっ子ちゃん もいなかったし・・・
あっ そうだ!!
来年は長男と一緒に行くことにしよう!! (爆
2016/10/07
数年前に取った 情報セキュリティ管理士 という資格の有効期限が迫ってきたので、更新テスト を受けてみた。

1回目の結果。

( ̄- ̄メ)チッ 2問間違えたぜ。
このままでも 合格 なんだけど、なんか悔しいのでやり直してみた。
2回目の結果。

全問正解
あとは 更新手数料の支払い決済 をしてすべて終了 っと。
ここまでやって改めて考え直してみた。
この資格って何かの役に立つのかな?? (爆

1回目の結果。

( ̄- ̄メ)チッ 2問間違えたぜ。
このままでも 合格 なんだけど、なんか悔しいのでやり直してみた。
2回目の結果。

全問正解

あとは 更新手数料の支払い決済 をしてすべて終了 っと。
ここまでやって改めて考え直してみた。
この資格って何かの役に立つのかな?? (爆
タグ :情報セキュリティ管理士
2016/10/06